賞状を書く仕事に必要な2つの要素~賞状技法士や賞状書士に求められる技術

賞状を書く仕事を得るためには
2つの要素
が必要になります。

 

それが『賞状レイアウト』
『細字の筆力』です。

 

では、これら『賞状レイアウト』と
『細字の筆力』がどの程度必要かご紹介します。

 

 

賞状レイアウト

 

賞状は、毛筆の技術が高ければ
書けるという訳ではありません。

 

例えば、唯一の書道の公的資格
『毛筆書写検定 最高位1級』
を持っていても賞状は書けません。

 

毛筆書写検定1級は賞状作成の問題がありますが、
これはごく初歩の賞状で、商品にはなりません。

 

書写検定に出題される賞状は
賞状書士や賞状技法士の
最初の課題程度のレベルになります。

 

賞状は、

  • 縦書き横書き、
  • 様々なサイズ、
  • 様々な文字数、
  • 賞名の有無、
  • 受賞者や贈呈者の肩書の有無・・・等、

バリエーションは無限に存在します。

 

賞状の仕事をするならば、これら無限の
バリエーションに対応する必要があります。

 

「無限のバリエーション」と聞くと
すごく大変そうに聞こえますが、大丈夫です。

 

賞状のレイアウトは法則が決まっているので、
法則に従っていれば、どんな賞状もレイアウトできます。

 

その気になれば、
すぐに習得できるのです。

 

細字の筆力

 

レイアウトともう一つ大切なのが『細字の筆力』です。

 

で、この『細字の筆力』ですが、
これは判断が難しいところです。

 

例えば、インターネット上には無数の
筆耕業者さんのホームページがあります。

 

これらのホームページには、
ほとんどサンプルが掲載されています。

 

このサンプルをイロイロと見て頂ければ、
筆力のレベルがわかると思います。

 

正直、プロでも様々なレベルがありますよね。

 

賞状を書く仕事を始める基準としては、
これら筆耕業者さんの平均レベルはあった方が良いと思います。

 

できるなら、値段よりで選んでね」
とお客様に堂々と言えるレベルにあれば、
賞状筆耕の仕事はバッチリできます。

 

筆力の1つの基準

 

細字の筆力を計る一つの基準をご紹介します。

 

まず、賞状は楷書が書けなくてはいけません。

 

『細字の筆力』というように、
楷書は細字で書けなくてはいけません。

 

この細字ですが、
小さなサイズは5mm×5mm程度
で書けるようにしておきたいです。

 

例えば、

  • 半紙に4文字書く楷書、
  • 賞状1行に15文字書く楷書、
  • 5mm×5mmの楷書、

これらを同じクオリティで書けらたベストです。

 

賞状筆耕レイアウト作業

 

調査って大切です

 

賞状筆耕の仕事を自営で運営する場合も、
どこかの筆耕業者に所属する場合も、
色々な筆耕業者をチェックする調査力は必要です。

 

色々な筆耕業者のホームページ
をチェックする事で様々な情報が得られます。

 

このページで紹介したレベルの事、
料金体系、筆耕業務の種類、などなど・・・。

 

また、筆耕業界を知るということでも
大きな意味があります。

 

お試しください♪

書状のお仕事より賞状のレイアウトについての画像

>>>賞状技法士・賞状書士・ユーキャン賞状書法の比較一覧ページへ<<<

※書風(書きぶり)が全く異なります。無料資料請求して比べてみましょう。