賞状を書く仕事の資格取得する方法

賞状を書くことを生業とする人を賞状筆耕士、もしくは賞状筆耕と呼んでいます。『筆耕』という言葉自体が、「文字を書く事によって収入を得る人」の意味があるので、単に『筆耕』と呼んでも良いのでしょう。

 

それでは、賞状を書く仕事をする為に必要な資格取得をする方法をご紹介します。

 

賞状の種類

 

賞状と一概に言っても、実に様々な種類が存在します。

 

  • 書く方向【縦書き・横書き】、
  • サイズ【B3・A3・B4・A4・B5】、
  • 枠模様【無し・鳳凰など・紋章入り】

など、

 

用紙に関してはこのようなバリエーションがあります。また、【感謝状】【表彰状】【卒業証書】【認定証】・・・など、用途によって様々な種類があります。

 

こうして考えると、実に膨大な種類の賞状がある事が分かります。賞状を書く仕事をするのなら、これらほぼ全ての賞状に対応する力が必要です。

 

※「ほぼ」と書いたのは、対応困難な特殊な賞状の受注は、経験値が高くなるまで避けるべきだと思うからです。例えばB3の大きな賞状、和紙のような特殊な紙の賞状など。

 

賞状を書く資格

 

賞状を書く資格、賞状を書く技術を身に付けるためには、学ぶしかありません。学ぶしかないのですが、学ぶ方法は多くありません。賞状技法士や賞状書士等の講座を受けるしかないのです。

 

書籍も販売されていますが、仕事ができるほどの深い内容ではありません。そもそも賞状技法士や賞状書士で発刊しているものなので、これら講座を受講すれば教材として手に入ります。

 

※2021年に発売された、僕が監修した『賞状の書き方~上達レッスン~この一冊で基本から応用まで』は、現在出版されている本の中では最も賞状の作例とそれに伴った書き方が紹介されています。しかし、この1冊でプロになれるかというと、それは難しいでしょう。

 

賞状を書く資格は、賞状技法士や賞状書士以外にもユーキャンや幾つかの書道団体でも学べます。色々と調べてみたのですが、結局のところ独学で学べる手段は見当たりませんでした。

 

>>>賞状技法士・賞状書士・ユーキャン賞状書法の比較一覧ページへ<<<

 

『資格』と言ってもそもそも・・・

 

賞状技法士や賞状書士の資格と言っても、国家資格ではありません。これらは民間資格となります。等級は最高位が1級です。1級を取ることは至難の業ですが、2級程度までなら修了証と共にいただけます。※各団体により異なる。

 

では、賞状を書く仕事に資格は必要かというと、必要ではありません。自分に賞状を書くためのスキルが備わっていれば、いつ仕事をはじめても構わないのです。

 

 

賞状の仕事に必要なスキル

 

賞状の仕事に耐えうる必要なスキルは、大きく考えると2つあります。それは『細字を書く筆力』と『賞状レイアウトの技術』です。これら2つの技術を磨く事で、賞状の仕事を受けることが可能になります。

 

特に『賞状レイアウトの技術』は、様々なレイアウトに対応できなくていはいけません。その為に、どうしても賞状技法士や賞状書士の高い技術を身に付けておく必要があります。

 

現実的に、賞状の仕事をするのなら、賞状技法士や賞状書士等は避けては通れません。自分と相性のい良い最適な講座を選び、まずはさっさとレイアウト技術を習得してしまいましょう。

書状のお仕事より賞状のレイアウトについての画像

>>>賞状技法士・賞状書士・ユーキャン賞状書法の比較一覧ページへ<<<

※書風(書きぶり)が全く異なります。無料資料請求して比べてみましょう。