運営者情報

当サイトはリンクフリーです。
ブログやホームページ等でご紹介する場合に許諾は必要ありません。
※画像を使用する際はご連絡ください。

販売業者 筆耕コム
運営責任者 清水 克信(一級賞状技法士)
E-MAIL info@shimizuya-online.com
URL https://筆耕の仕事.com/
blog お天道様に感謝 ~筆耕士の揮毫日記02~

 

『筆耕のお仕事』とは?

 

2013年から筆耕の仕事を自営で運営していますが、5年の間で400組以上の結婚式の宛名書き、400枚以上の賞状、年間40校以上の卒業証書、式辞、熨斗、扇子、目録、巻物・・・その他もろもろ書いてきました。※現在、一部業務は休止しています。

 

運営者情報

 

僕の場合は、自分でホームページを作成し運営するスタイルを取っていますが、筆耕の運営の改善、筆耕の仕事内容に対する改善、ご依頼から納品までのシステムの改善、このような改善改善の毎日です。

 

ありがたい事に多く需要があり、忙しい日々を送らせていただいていますが、世の中には間違った認識が蔓延しています。ヤ○ー知恵袋などで「筆耕は需要が無い」と言ったものです。実際に筆耕の仕事をしている人が言うのは良いのですが、筆耕業界を知らない人が想像で言っている場合が多いと感じられます。僕の実感で、「筆耕は需要が無い」ということはありえません。

 

運営者情報

 

このホームページは、出来るだけ、自分の経験を情報源として発信できればと思っています。毛筆の技術を収入に繋げたいと考えている人に、少しでもお役にたてれば幸いです。

 

また、情報はインプットとアウトプットを繰り返す事で、自分自身のキャパシティが増えると信じています。こうして、情報を発信する事は僕自身の為でもあります。

【通信講座】賞状筆耕プロコースについて

2020年10月~2022年6月まで、日本賞状技法士協会の職員兼講師を勤めました。そこで多くの受講生にふれることによって、その熱い想いを知ることになります。そして、本当にプロ筆耕士になる為の講座を自分で立ち上げる決心をしました。

 

日本賞状技法士協会の職員であった期間は本当に短く、協会にはご迷惑をお掛けすることになりましたが、僕の独立を快諾していただいた、協会の懐の深さに感謝いたします。詳細は以下のアメブロ記事をご覧ください。

 

【お知らせ】プロ筆耕士になりたい人の為の通信講座を開講しました

メディア

著作協力した書籍

 

Pictionのオリジナル番組『袋とじ職業図鑑』に出演しました。
|筆耕コムの賞状見本 |筆耕コムの賞状見本